気が付けば、あと2か月…

今日は10月28日です。

最近、日が沈む時間がだんだん早くなり

外で仕事をしているとお昼を過ぎると肌寒くなってきたなぁと感じます。

   

今年もあと2か月『ちょっと』です。

1年があっという間に過ぎるように感じますね。

やり残したことがない様に、日々頑張りましょう。

カガヤキでは、一緒に働きたいという方を募集しています。

現在、持病があって悩んでいる方、なかなか一歩を踏み出せない方でも

一人一人にあった仕事があるので気軽にご連絡ください。😊

【見学や面接の応募は下記へ】

電話 011-232-7521(担当:藤岡)
mail こちらのメールフォームからお願いします。

求人情報につきましては、indeedハローワークまたは

hibino-kagayakiホームページに記載しております。


〇〇の秋

お久しぶりですねNです

前回のHP更新からだいぶ時間が空いてしまいましたね。

前の更新のときは夏になる前でしたが、

夏が終わり、いい感じに秋になってきましたね

皆さんは秋と言えばなにを思いつきますか?

スポーツの秋、芸術の秋と、いろいろありますが

私の中では秋と言えばそう、食欲の秋ですね

特に北海道は秋は冬と比べると圧倒的に短いのですが

秋には北海道は美味しい食べ物が多くありますよね

ジャガイモやサツマイモ、栗に鮭やキノコたちが美味しくなる時期なので

栗の炊き込みご飯とかじゃがバター、キノコのアヒージョとか焼き鮭

とかが、食べたくなりますよね!

栗は炊き込みご飯だけじゃなく、スイーツにもよく使われるので

この時期はいろんなお店で栗を使った商品も多く出回っている印象です

どの商品もとっても美味しそうですよね

最近は季節の変わり目で、暖かくなったり、寒くなったりと温度変化があるので

体調管理のほうお気を付けてください

Nは今日の仕事終わりに自分へご褒美と称してモンブランを買って帰ろうか迷ってます♪(´ε` )

残暑お見舞い申し上げます。

もう8月が終わるというのに、今週末はまた気温が上がるみたいですね。

外での仕事が多くなっており、天気が気になる今日この頃です。

残暑が続いています。季節の変わり目は体調を崩しやすいので

お体を大切にお過ごしください。

hibino-kagayakiは年中無休で稼働しております。

見学・面接、お問い合わせなど、いつでも受け付けております。

些細な質問でも受け付けますので、お気軽にお問い合わせください。

暦では、もう秋なんですね。

ここ数日、急に肌寒くなっていますね。けど、来週くらいにまた暑くなるみたいですね…

皆さん、体調はいかがでしょうか?

暑い日が続いた後に、急に冷え込くなり、温暖差が激しい日々が続くと体調は崩しやすいですね。

お仕事する上でも体調管理は必要ですが、しっかり管理をすることは難しいですね。

hibino-kagayakiでは、出勤日・出勤時間をシフト制で行っております。

働きたい日にち、働きたい時間帯など調整することが出来ます。

もうすぐ、お盆の時期ではありますが、

hibino-kagayakiは年中無休で行っており、お盆時期も営業中です。

 

見学・問い合わせについても、いつでも受け付けております。

興味のある方は、ご連絡願います

電話 011-232-7521(担当:藤岡)
mail こちらのメールフォームからお願いします。

求人情報につきましては、indeedハローワークまたは

hibino-kagayakiホームページに記載しております。


連休終了!

慌ただしい4連休が終わり、事務所内のバタバタも少し落ち着きつつあります。

次は来月のお盆シーズンあたりが忙しいかも…?とのことで、メンバーさんたちは今から心の準備をしている真っ最中です(笑)

そんな慌ただしさの中、あるメンバーさんが息抜きに描いた我が事業所の頼れる職員さんたちの似顔絵を掲載いたします。

めっちゃ特徴つかんでますので、「こんな職員さんがいるんだぁ…。」と見てみてください。◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

(メンバーさんからは許可いただいてます!)

右二人は同一人物ではありません(笑)

カガヤキでは、一緒に働きたいという方を募集しています。

現在、持病があって悩んでいる方、なかなか一歩を踏み出せない方でも

一人一人にあった仕事があるので気軽にご連絡ください。😊

【見学や面接の応募は下記へ】

電話 011-232-7521(担当:藤岡)
mail こちらのメールフォームからお願いします。

求人情報につきましては、indeedハローワークまたは

hibino-kagayakiホームページに記載しております。


4連休が始まりましたね

本日7月23日、4連休の二日目です。

私個人としてバタバタと慌ただしく、気が付いたら連休が始まっていました。

事務所近くの二条市場は、朝からお客さんで賑わっております。

hibino-kagayakiですが、この連休中も稼働しております。

施設外でのお仕事を多く頂いており、事務所内のお仕事をお休みにして事務所を空にしている事が多いです。

見学・面接希望の方には、申し訳ありませんが、この連休中での対応は困難かと考えます。

メールでの問い合わせは、何時でも対応可能ですので

そちらでのお問い合わせ頂きます様、よろしくお願いいたします。

Kagayaki事務所の中身➁

札幌の気温も急上昇!みなさん熱中症対策はしてますか?

コロナ対策でマスクをしてたら、口周りが暑くて汗っかきになっちゃいますよね(;´Д`)なので、水分補給を忘れずにしてくださ~い!٩(ˊᗜˋ*)و

本日も事務所の中身についてお話していきますよ~!

※先日同様、メンバーさんの顔にはスタンプを貼らせて頂いてます。

先日紹介したリネン作りの他に、民泊清掃に行く際には「消耗品の管理・作成」という仕事もあります。

こちらはその消耗品の残量や汚れ・紛失等がないか、チェックを行っている最中です˖°٩( ・ω・ )و

シャンプーやコンディショナー、ボディソープを始め、紙皿や紙コップなどの食器類、歯ブラシやカミソリなどのアメニティセット、スポンジや洗剤のチェック・管理をしています。(他にもありますが割愛します😅)

お部屋の清掃だけでなく、こうしたセット用品も綺麗なものを提供できるよう日々気を付けていますΣb( `・ω・´)チェックするのは大変だけど、このコロナの中で来てくださった方々に少しでも気持ちよく過ごしてほしいですよね♪

勿論この作業も、分からない事はメンバーさん同士で教えあったり、「こうしたら片付けやすいよね!」と話し合って、みんなが仕事のしやすい環境を作っています(๑╹ω╹๑)

Kagayaki事務所の中身①

まん延防止対策が解除され、大通もたくさんの人の姿が見えるようになりましたね。早くもまたクラスターが発生していますし、しっかりとコロナ対策を続けていきましょう!(`・ω・´)

さて、本日は【hibino-kagayaki事務所】の内部を少しだけお見せしちゃおうと思います♪

※以下写真を貼りますがメンバーさんの顔にはスタンプを貼らせて頂いてます。

こちらはパソコンでの軽作業・使い方の簡単な説明をしているところですヾ(*´∀`)ノ

使ったことがない人、苦手な人でも打てるように、職員さんが丁寧に教えてくれます!(自分もパソコンはネットを使う以外出来ませんでした💦)苦手な作業を少しずつ出来るようにして、色々な事務作業をこなせるよう、メンバーさんも頑張ってタイピング練習をしています(*^ヮ^*)

こちらは民泊清掃に行く前の、リネン作りをしているところです( ´∀`)

(椅子に座っている方はメンバーさんです笑)

基本的に2人でペアになって作っていくので、何かミスがあってもお互いにカバーしあえるようにしています!汚れがないか、ボロボロになっていないかチェックしながら、袋にまとめていきます。

この他にもポスティング作業やアンケート調査など、事業所外の作業もたくさん行っています!「軽作業が苦手…(´;ω;`)」「体力がないから外はちょっと…(;´・ω・)」という方でも、自分に合わせた働き方が出来ます♪

また、メンバーさん同士もとってもフレンドリー✨分からないところは質問しあったり、意見を出し合ったりしながら作業をしています。

最初は人見知りしちゃっても、いつの間にか一緒に仲良くおしゃべりしてたりします♪

(*´艸`*)<職員さんもフレンドリーだから怖くないですよ

レンタル自転車「ポロクル」

皆さんは、街を歩いている時にこの赤い自転車を目にしたことがありますか?

札幌市内各所にあるシェアサイクル「ポロクル」の自転車です。

コロナウィルスが流行し始めてから、3密を避けて移動ができるということで自転車の数も増えましたね。私も自転車に乗って移動することが多いですが、公共交通機関ではなかなか行きにくい場所でも、自転車ならば小回りが利いて移動がしやすいという利点を感じています。

自転車に興味はあるけど、いきなり買うのは勇気がいる……という方は、まず このポロクルで試しに街乗りでもしてみてはいかがでしょうか。       もちろん、感染対策は忘れずにしたいですね。

札幌市にはまだまん延防止重点措置が敷かれていますが、そんな中でも大通公園のテレビ塔は鮮やかにライトアップされています。感染拡大が収まるまで、頑張って対策を続けていきましょう。

カガヤキ コロナ対策

コロナウイルスの流行から一年以上が経ちましたが、未だに対策・警戒が必要な状況が続いていますね。

皆さんもコロナ対策を行っているかと思いますが、
hibino-kagayakiでも入口には消毒用アルコールと非接触体温計を置き、
出勤時には、全員に手の消毒と検温を実施をしております。

お客様にも同じく、手の消毒と検温をお願いしております。

事務所内にも消毒用アルコール、うがい薬を用意しております。

事務所内のこまめな換気も行っております。

まだまだ、警戒が必要な状況が続くところですが、できることをコツコツと継続し、元気にお仕事したいなと思います。