hibino-kagayakiとは
障がいの有無にかかわらず、誰もがさまざまな仕事に挑戦し、自分の目標に向かって日々成長するための就労継続支援A型事業所です。
就労継続支援A型事業所です
あなたの目標をサポートします
駅から近い本格的なオフィスです
当事業所は内にあるため地下鉄東西線バスセンター前、徒歩2分、実際に通所されている利用者からも「通いやすい」との声が多くあがっています。冬場も安心して通うことができます。
各業務などIT化を進めており、PCやスマホで最新のシステムやアプリを使って、業務や情報伝達など行っています。
新着情報
雪道
季節の変わり目で体調を崩す方も増えてきましたね
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
Nです
最近、暖かい日が続いてきましたね。
道に残っている雪もどんどん減っていきましたね。
このまま早く全部溶けてほしいですね。
これでまた寒くなって凍りだすと本当に地獄ですからね
このまま春を迎えたいものですね
本州ではもう桜が咲いているだとかどうだとか
北海道の桜はいつでしょうかね
今年も楽しみです。
さてちょっと短いですが、今日はこの辺で。
hibino‐kagayakiでは一緒に働く仲間を募集しています。
見学や面接の応募は下記へお願いします
電話 011-232-7521 (担当:檜森)
mail こちらのフォームからお願いします
求人情報につきましては、indeed
またはhibino-kagayakiホームページにて記載しております
以上Nでした~~~~~
体調不良
最近寒暖差が激しいですね。こうも寒暖差が激しいと体調を崩しがちですよね。
こんにちは。先日風邪をひいたNです
大人になってから久々に39度くらいの熱を出しました。
まぁ去年のこの頃にちょうどコロナになってそんときも39度くらいの熱が出てましたが…
今回はコロナでもインフルでもなくただの風邪だったんですが…
これだけ高熱だと最初にコロナ。次にインフルを疑いますよね。
ただNにある症状が本当に熱だけだったのでコロナでもインフルでもないだろうな、とは思っていたんですが
本当にコロナでもインフルでもなかったのがびっくりしました。
みなさんも体調にはお気を付けてくださいね
hibino‐kagayakiでは一緒に働く仲間を募集しています。
見学や面接の応募は下記へお願いします
電話 011-232-7521 (担当:今野)
mail こちらのフォームからお願いします
求人情報につきましては、indeed
またはhibino-kagayakiホームページにて記載しております
↑こちらから友達追加ができて、見学や体験の問い合わせもLINEで出来るようになりました!
ぜひ友達追加してくださいね(^^)
以上Nでした。
公式ライン始めました♪
お仕事内容
利用者(メンバー)の希望や適正を考慮して業務を行っていただいています。
正確で効率的な作業への取り組み方を実践しながら学ぶことができます。
施設外作業(清掃・美装、対面調査など)

施設外作業では、宿泊施設の清掃や賃貸マンション等の美装などの作業や対面でのアンケート調査や歩行量の調査など各現地へ出向いて様々な仕事に取り組みます。
取引先は50社以上あり、信頼を得ていますので多種多様な業務があります。
また、提供するサービスのクオリティーは一般企業よりも質の高いものを目指していて仕事をしながら深い知識とスキルが身につ付きます。
施設内作業(データ入力・集計作業、軽作業)

事業所内での仕事は主にPCを使用した入力や集計作業と軽作業に分かれます。
数が多く、また、正確さも求められるものが多いため、集中力や効率的に作業を進めるためのスキルも身に付きます。
また、1つの単純作業を延々と行うのではなく、業務全体を担当できるスキルを身に付けていただくことが可能なために、一時就労時にも役立つ仕事内容となっております。
労働条件・各種制度
あなたらしく働くためのシフト制
休日も働く時間も、あなたの予定や体調に合わせてご自身で選択してシフトを組むことが可能です。
月2回シフト希望を提出して、ご自身の働く時間と休日を決めます。
シフト通りにしっかりと働いた方には精勤手当(3000円)が支給されます。
意欲につながる高待遇、評価制度
時給は平日1000円、土日祝日1030円からスタートします。
半年に一度行われる業務査定により昇給、賞与があります。
ご自身の予定や体調などに合わせて最初は2時間~5時間のシフトが選べます。
勤務時間を伸ばしたい方は、毎月行われるシフト検定に合格するとさらに長い時間のシフトで働けるようになります。
リーダー、準社員制度
評価内容に応じて、リーダーやフルタイム勤務の準社員になることができます。
仕事で成果を出し、頑張った分、ステップアップできる制度が用意されています。
積極的なICT化
出退勤時間はドアにスマホをかざすだけ、社内の連絡、業務の引継ぎなどもチャットツールなどを使用しスマホやPCで行うことができます。
清掃現場でスマホで業務マニュアルを確認することや情報を共有をすることも出来ます。
その他、業務全般においてICT化を図っていて、効率的で分かりやすく仕事を進めることができます。
利用者インタビュー
就労までの流れ
お問い合わせ
見学・体験
求人応募
面接
内定・採用
施設紹介

〒060-0052
札幌市中央区南2条東2丁目3-1 創成グランドハイツ1F
TEL. 011-232-7521
FAX. 011-232-7522
営業時間 9:30~18:30 (年中無休)
地下鉄東西線「バスセンター駅」3番出口より徒歩2分
地下鉄南北線・東豊線・東西線「大通駅26番出口より徒歩4分
求人情報
勤務形態 | パート労働者 |
---|---|
募集職種 | (障)データ入力、清掃作業員 |
業務内容 | ・事業所内でのPC作業(アンケートや名簿のデータ入力、集計等)、軽作業 ・事業所外での清掃作業(民泊物件等)、請負作業 *就労継続支援A型事業所での就労となります。 |
応募資格 | 身体、知的、精神障がいをお持ちの方 難病をお持ちの方 |
給与 | 時給 平日1000円~ 土日祝日1030円~ |
勤務時間 | 9:30~18:30の間の2時間~のシフト制 労働条件に変更はありませんが、試用期間が3ヶ月間あります。 |
休日休暇 | 月8日間程度(シフト制のため自由に選択できます) 有給・アニバーサリー休暇などの特別休暇などもあります。 |
加入保険 | 雇用保険・労災保険(採用時加入) フルタイム勤務時には社会保険加入 |